子どもの思考力を育てる習字教室【墨サロン】-新宿神楽坂・飯田橋-

 

体験はこちら

子どものお習字教室を迷っている方へ

突然ですが、こんな風に思っていませんか?

  • 子どもの書道教室はどこも一緒。
  • 子どもには近所の一番安い教室に習わせればいい。
  • これからは、ますますITが進むから書道は不必要。

残念ながら、これらは全て間違いです。

①実は書道教室を開くのに免許は要りません!

実は何の免許がなくても開ける書道教室。趣味が高じて教えている人や、1~2年で取れる簡単な免許をとり、家事の片手間にやっている所もたくさんあるので「どこも一緒だ」「近くの安い教室をテキトーに探す」と考えるのは危険です。

その上「免許」「師範」と言っても協会によってレベルはさまざま。国家資格は大学の教育学部で取れる「高校芸術科書道」のみです。

②IT化=クリエイティブと美意識の時代

「手書きの機会が減るから書道教育は要らない」というのは近視眼的です。「情報として」手書きである必要のない仕事はいずれにせよ全てAIがやるようになります。その分人間はより「面白いこと」「美しいこと」への感度が高まり、情熱や美的能力がいっそう試される時代になるのです。

これからを生き抜く子どもたちの世代では、付け焼き刃で物事を処理するとすぐに淘汰されます。そんな時代こそ、数千年かけて先人たちが積み上げてきた「人間にとっての共通の美意識」を学ぶ機会はとても重要で、そこから「クリエイティブなこと」を生み出す力を引き出す必要があります。

結局、新時代も「守破離」が大事。子ども時代に「守=型」がしっかりできていないと「勘違いな自信」で満足する子になります。(「昔、習字やってて5段だったんだよ~」とかいう人よくいますよね。その人が上手かった試しありますか?)

実際どうなの?~墨サロンの子どもたちの実体

大人の教室のようにbefore⇒afterがあればいいのですが、正直、真っ黒でビリビリにされたbeforeしかありません…笑。

唯一残っていたBefore作品は、何度か書いた後のものですがこれでも十分After作品の変化が分かると思います。(特別このサイト用に何度も書かせたものではありません)

通い始めて間もない子も、堂々とした字が書けているケースが多いです。

近所にも書道教室はいくつかあるのですが、驚くことに学校内の書初めや学校代表で選ばれる子たちの大半がこの教室の生徒のようで、そのたびにお母さんたちの間でどこに通っているのか聞かれるそうです。

体験はこちら

どうして墨サロンの子どもはこんなに早く上達するの?

  1. マンツーマン制重視。1コマの人数制限をしているから。
    こどもはよく動き、練習する文字数も少ないのですぐ書き終わり早く先生に見てもらいたい。待ち続けているとその間に集中も切れ別の関心事ができてしまうので、いつでも全ての子どもに目が行き届く人数に制限しています。
  2. ひとりひとりの性格や実力に合わせて進め方やカリキュラムを作るから。
    書壇などの協会では決まった教書を月ごとに進めて、提出させて自動的に級や段がもらえるようになっています。だから有段者でもヘタなのです。墨サロンでは徹底的に個人に合わせて手本を書き、進捗を記録しているので、着実に実力が上がるようになっています。もちろん、子どものモチベーションのために昇段試験も受けさせます。
  3. 勝手に自分たちで知的ご褒美を作っているから。
    これには私も驚いているのですが、アトリエの環境が「絵」や「音楽」の環境も整っているおかげか「今日は絶対合格をもらうぞ!」「この字が合格したら○○も教えて!」「あと3枚本気で頑張る!」などと勝手に子どもがその日のゴールを立てるのです。ちまたではご褒美?で「帰りに飴やチョコを渡す」という書道教室もあると聞くのに…。墨サロンの子どもたちのご褒美は「知的好奇心」の達成です。
  4. 実力ある書壇と、大学での教育学的アプローチどちらも学んだ講師が教えているから。
    「正筆会」という仮名書道の権威で師範免許をとり、東京学芸大学で子どもの教育や書写教育、書道史などを体系的に学んだ、深い知識と高い技術をもって、何より子どもたちが楽しく「ホンモノ」を学べるよう日々研究しています。(※もちろん国家資格の高等書道教員免許もあります)

曜日・時間

●火曜日(1コマ40分授業)

  1. 16:00~
  2. 17:00~
  3. 18:00~

※他の習い事の時間などに合わせて時間を決められます。

料金

¥6,000(税込)/月

※手本代、道具代込み。
※1コマ40分。
※手ぶらで通えます(筆だけは個別に購入して頂きます)
月3回(通常第1・2・3週)月謝制です。生徒の都合で休んだ場合も月謝は発生します。(チケット制ではない)

受講までの流れ

ステップ1. 体験の申し込み

お申し込みフォームから、体験の日時のご希望を送信して下さい。
※日にちと時間帯を明記して、第1希望~第3希望までご記入下さい。

※体験料…1000円

ステップ2. 体験の実施

お子さんの学年や、もともとの進度(学校で書写が始まっている・他で習っていたなど)に合わせて手本を書き、教室の体験をして頂きます。

ステップ3. 正式入会

体験をして「実際に習ってみたい!」と思って頂けた方には簡単な入会書を保護者さまにご記入頂き、次回以降の予約をします。

ステップ4. 受講開始

楽しい書道ライフの始まりです!子どもが楽しく書道が習えるように一緒に暖かく見守っていきましょう!

体験に申し込む

生徒の皆さんと親御さんの声

どうせなら、アーティストとしても、人としても尊敬できる先生に子どもたちを預けたかったから墨サロンに決めました。先生は子どもの向上心を無理なく刺激してくれて、それぞれの個性に向き合ってくれます。

また、子どもの能力や可能性を広げながら、楽しくやりがいを持てる空間を与えてくれます。教室の雰囲気がとても和やかで、子どもたちが本当にリラックスして習字に打ち込めています。子どもにとって、自然体で集中させてくれる空間はとても貴重!向上心が受講する度に確実に上がり、やりがいを感じているのがわかります。苦手な文字も丁寧に教えてくれて、成果を認めてくれて、苦手意識を自信に変えてくれています。

個性を大切にしてくれるので、子どもたちも意欲を刺激させられて創造力を発揮出来るようになっていると思う。

最近は、子どもたちが教室を通して、自分と向き合う事や忍耐力、集中力が育っているのがわかる。その上で、達成感を感じて楽しむ事も出来るようになった。今後は墨との関わりをどんどん身近なものにさせたい。末永く家族みんなで楽しみたいです!

墨サロンの魅力は、

  • 和やかな雰囲気で子どもたちが安心して受講できること。
  • 教え方も優しく丁寧で、分かりやすいこと。
  • それぞれの段階に合わせた内容だから無理なく教えてもらえる。
  • 細かい所も気付いてくれてほめてくれる。
  • 何より先生もとても楽しそう!

夏生先生は教え方が分かりやすい。あと、とっても美人!教室の雰囲気は居心地が良くて、習字が上手くなっていくのが楽しい。最初は苦手だった習字が上手になってくのは嬉しくて、やっていくにつれて楽しくなった。もっと先生みたいに色んな字を書けるようになりたいです。先生は教え方が上手だから、墨サロンに通ったら絶対上手くなる!

夏生先生は優しい・楽しい・安心する。墨サロンは楽しく勉強できるし、習字が上手くなった。先生がほめてくれると嬉しくって、もっと頑張りたいと思う。ハライとハネをもっと綺麗に書けるようになりたい!

レッスンをお願いしようと思ったきっかけは、長男が書道が上手になりたいと言ったところからでした。すでに夏生さんとはお会いしていて、書道も絵もされることを知っていたので、お願いしてみました。

夏生さんの作品を見て、以前にお話しした経験からも、哲学を持って生きている方だという印象を持っていました。子どもたちとの接し方も上手で、体験の後に子どもたちがまたやりたいと言ったのでやっていただくことになりました。

レッスンを通して、子どもたちは集中して取り組むことが身についたのではと思います。また、絵のレッスンでは毎回違うテーマでいろいろなことをやらせてもらい、とても楽しそうに取り組んでいました。特に、模造紙をつなぎ合わせて春夏秋冬の大きな作品を作成したのは良い思い出になっています。

羽田空港で夏生先生のパフォーマンスを見たこどもたちは、目を丸くして「スゴイ先生に教わっているんだ!」と言っていました。

そもそもは、子どもたちに絵や字(習字)に対して苦手意識をもってほしくないという思いからレッスンをお願いしたところもありますが、その目標は達成されたと思います。今でも何かインスパイアされるとすぐに紙と鉛筆に自由に書いています。

墨サロンにお願いしようと思ったのは、パソコンやスマートフォンなどの普及により、手書きで字を書く機会や必要性がどんどん少なくなりましたが、心を込めて字を書く経験を子供のうちから体験してほしいと思ったからです。

先生は、書道、書画、絵画、墨絵を手がけていらっしゃる関係か、大変美的センスも優れていらっしゃいます。しとやかで穏やかな女性であり、かつ、芯がしっかりしていらっしゃいます。注意すべきときはきちんとご指導してくださいます。安心して子供のご指導をお願いできます。

まず、この教室を選んでよかったと思うことは、子供がすぐに先生に懐きました。また、教室の雰囲気がとても素敵なので、しばしたたずむだけで、いい影響を受けることができます。

墨サロンで得たこととして、習う前はいい加減に字を書くことが多かったのですが、今では連絡帳などの字を丁寧に字を書くことが多くなりました。今でも毎回書道教室に通うことを楽しみにしており、今まで休みたがったことは一度もありません。引き続き、楽しみながら字を書くことを続けていけたらと思います。

墨サロンなら、とてもご丁寧に指導していただけます。教室も無味乾燥な感じではなく、アットホームな雰囲気なので、落ち着いて取り組めます。

アクセス

  • 住所:東京都新宿区横寺町45
    大江戸線牛込神楽坂駅(A2出口)より徒歩1分
    東西線神楽坂駅(神楽坂口)より徒歩4分
    東西線飯田橋駅(B3出口)より徒歩8分
    有楽町線江戸川橋駅より徒歩15分

牛込神楽坂からいらっしゃる場合。A2出口を出ると目の前に大きな通りがあります。渡った所に公衆トイレが見えます。そのすぐ右脇の「袖摺坂」という小さな階段をのぼって下さい。そのまま坂を上りきるとT字路になっているので左に曲がってすぐがアトリエです。


道に迷ってしまった場合は直接お電話にてご連絡下さいませ。

『ひらがな完全攻略』テキストを無料で配布!

今までの教室で培ったノウハウと、
様々な教科書や参考書を研究しつくした
渾身のテキストです。

一冊で、基本~応用まで網羅しています。

書き込み式だから、必要なのはペンだけ!

3日で終わる構成だから
3日坊主の人でも大丈夫。

ぜひ、美文字の第一歩にお役立て下さい!

ダウンロードはこちら